武生真宗会について

武生真宗会について

親鸞聖人の教えを縁として…

武生真宗会とは

戦乱や災害が相次いだ平安時代の末期から鎌倉時代にかけ、京都に生まれ90年の生涯をかけて、一心にお念仏の教えを説き広められたのが、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人です。

 

真宗教団連合は、親鸞聖人を宗祖と仰ぐ十の真宗教団が、宗派の垣根を越えて、お念仏の教えを世に広めるべく、1923(大正12)年に「真宗各派協和会」として発足し、1969(昭和44)年には「真宗教団連合」として共同宣言を発表しました。

 

真宗教団連合では、「世の中安穏なれ、仏法弘まれ」と願い、現代社会に対応した様々な事業や活動を行っています。

 

(真宗教団連合HPより)

この真宗教団連合のように浄土真宗の各宗派の垣根を超えた越前市(旧武生市)内の寺院の集合体が武生真宗会です。

 

記録には今から85年前の昭和13年には、旧武生市内にある浄土真宗の寺院が合同で親鸞聖人のお誕生を祝う法要を執り行っています。

PAGE TOP